この記事は『未来への10カウント』第1話のあらすじの紹介と感想を書いています。
木村拓哉さんが主演のドラマということで注目度も高い作品ですね。
高校ボクシング部という、今まであまり見たことがないテーマ(題材)の作品でもあるし、木村拓哉さんの役柄もこれまで演じたものとはちょっと違っているので、どのような作品に仕上がっていくのか楽しみです。
注目の第1話の感想は記事本編で。
『未来への10カウント』第1話の感想(ネタバレあり)
これまでに演じてきた役柄の中でスタート時の時点で1番最低な人間と木村拓哉さんが称していた主人公の桐沢祥吾が気になっていました。
桐沢はいつ死んでも良いという考え方で人生を悲観し正義感が不足していて、確かに今まで木村拓哉さんが演じてきた役にない存在ではありました。それなので、ボソボソと喋ったり自分から手を差し伸べて助けに行く場面でも消極的で、傍観者になっている木村拓哉さんというのはこれまであまり見たことがないパターンだなと感じました。
これまでどんな役を演じてもキムタクと揶揄されているのを木村拓哉さん本人も気にしていたし、そういった声を払拭するような役ではないかなとも見ています。
ストーリーとしては高校ボクシング部にスポットライトが当たるドラマということでちょっと珍しいですし、新鮮さもありました。
第1話を見る限りでは松葉台高校ボクシング部が目指すもの進むべき道が見えてきてはいないです。医療ドラマ、恋愛ドラマなどと違いボクシングのドラマはパターンが読めないので今後どんな展開が待っているのか楽しみですね。
木村拓哉さんが演じる桐沢は第1話では基本的には気概がなく口下手な雰囲気を出していました。
しかし、不良を痛めつけるシーンなど徐々にヒーロー感が出てきていた箇所があったのは確かです。そのことからも2話ではボクシング部員、学校の教育システムに対してなどの桐沢の名言、格言が聞けそうだなと期待しています。スポーツドラマならではの胸を打つ言葉が聞けたら嬉しいなと思っています。
そして気になったのが1話で生徒と桐沢がスパーリングをした場面なんです。
このドラマを観るに当たりボクシング初心者の木村拓哉さんがどれくらいボクシングの技術、動きなどを身につけているのかが注目していました。スパーリングを見た視聴者からは木村拓哉の動きが物足りないという意見も聞かれるかもしれません。
でも、木村拓哉さんが49歳でボクシング経験がなかったことを考えると、ここまでボクシングらしさを出せていたのは凄いなと個人的には評価しています。2話以降、木村拓哉さんのボクシング技術にも注目しながら新たな展開が楽しみです。
『未来への10カウント』第1話のあらすじ
高校時代にボクシングで4冠を達成するという輝かしい功績を打ち立てながらも、その後は度重なる不運に見舞われ、今では完全に生きる希望を失ってしまった桐沢祥吾(木村拓哉)。彼はピザの配達アルバイトで食いつなぐ一方、「いつ死んでもいい」と口にする日々を送っていた――。
そんな彼をなんとか元気づけようとしていたのが、高校時代に桐沢と共にボクシング部で汗を流した親友・甲斐誠一郎(安田顕)だった。だが、あの頃とはまるで人が変わり、頑として明るい未来を想像しようともしない桐沢…。彼の今後を本気で心配した甲斐は、母校・松葉台高校ボクシング部の前監督・芦屋賢三(柄本明)に相談し、桐沢を芦屋の後任に抜擢しようとする。もちろん、桐沢本人は至って後ろ向き。だが、恩師である芦屋から土下座までされた桐沢は、むげに断ることができず、監督ではなく“臨時コーチ”として母校に舞い戻るのだが…。
松葉台高校は今や、昔と違って東大合格者も出す進学校。芦屋が監督を退いてからというもの、ボクシング部もみるみる弱体化していた。しかも、校長の大場麻琴(内田有紀)は部活承認に必要な部員数を満たしていないことを大義名分に、近々ボクシング部を潰そうと画策! そんな中、突然顧問に任命された折原葵(満島ひかり)も、ボクシングに対する思い入れや知識がまるでなく…。
熱意がまったく感じられない新コーチと新顧問を目の前に、さまざまな思いに駆られるボクシング部の面々。その矢先、桐沢がかつて4冠を達成した人物だと知った部長・伊庭海斗(髙橋海人)は何を考えたか、いきなり公開スパーリングを申し込み…!?
https://www.tv-asahi.co.jp/10count/story/0001/
『未来への10カウント』第1話ネットの反応
『未来への10カウント』第1話の感想をツイッターから集めてみました。
まとめ:『未来への10カウント』第1話
第1話終了後のツイッターを見てみても、木村拓哉さんが主演のドラマというだけあって、期待と注目度が高いドラマだということがわかりましたね。
木村拓哉さんの役柄も今までとはちょっと違った役柄でもあるので、主人公が周りに巻き込まれながらどう変わっていくのか展開も楽しみですね!
第1話 | 2022年4月14日 | 未来への10カウント1話感想&あらすじはこちら |
第2話 | 2022年4月21日 | 未来への10カウント2話感想&あらすじはこちら |
第3話 | 2022年4月28日 | 未来への10カウント3話感想&あらすじはこちら |
第4話 | 2022年5月5日 | 未来への10カウント4話感想&あらすじはこちら |
第5話 | 2022年5月12日 | 未来への10カウント5話感想&あらすじはこちら |
コメント